2010年05月04日
海岸キャンプ
今年のGWのキャンプは新潟へ。
我が家のキャンプは例によって最初は全然テンションが上がらず、2日前になっても、
「明後日めんどくさいね~」
「渋滞がね~」
「荷物の積み込みがね~」
などと家族で言い合う始末。
でもまあウチにいてもなんだし、しぶしぶ出発するかと自分を奮い立たせ・・・
1日の3時に起きて、4時前に出発。
首都高、関越道とも渋滞なしでした。途中仮眠と休憩を入れても、朝7時には長岡ジャスコのマックに到着しました。
のんびり朝マックをたべ、寺泊へ向かいました。
本日の場所はキャンプ場ではなく、海岸前の広場ですが見渡す限り本当にだだっ広い。
砂交じりの草っぱらです。
海が目の前!素晴らしいロケーションです。
海風と波の音で久々の癒し系。
手前は魚市場が並んでいます。新鮮な魚介類が手に入ります。
店先ではイカだの貝だの浜焼きも売ってて人が群がっています。
おすそ分けの稚鮎唐揚げとたらの目てんぷら。
贅沢な蟹パスタもいただきました。磯の旨みたっぷり。
いただいたみなさん、ごちそう様です。
これは我が家の夕飯ですが、なにか?
値引きシールの貼られた鉄火巻きも東京では見たことない太さだ。
日本海に沈む夕日がこれまた素晴らしい!
この後徐々に雲に隠れてしまいます。
つまみに焼き鳥も焼きました。
ハナマサの安い冷凍焼き鳥ですが、ユニセラの炭火で焼くと
ビックリするうまさに変身。
前日の3時起きがたたり、夜は11時には眠りに落ちてしまいました。
我が家は1泊の予定ですのでお土産を買って帰ります。
柿チョコとかりんとう。
寺泊では、いろいろお世話になりました。
シロの件では、心配をお掛けしましたが
原因は、漢字の宿題をやり過ぎて・・・
気分が悪くなったようです(笑
後で気が付きましたが、ジャンボロールケーキを皆で食べようかと
思っていましたが、クーラーボックスに入れっぱなしでした・・・(バキ
こちらこそお世話様でした。
あれから日本海沿いを若狭湾あたりまで行ったのかな?
久々にクロちゃんにもお会いできて、良かったと言ってました。
ケーキは次回のお楽しみですね!またよろしくです。


寺泊ですか〜昔ツアコンしてたころいったのを思い出しました。新潟では他に佐渡や市内もよくいきましたよ。

我が家のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます

今後ともよろしくお願いします

